投稿

姉から弟へ(エアプ)

メモ程度に書いたんですが整理できなくて、ただ手元に眠らせるのも勿体無い気がしたので。。  (さだまさしの節で)  お前が社会に 出る前に  言っておきたい ことがある♪  かなり厳しい 話もするが  うちの話を 聞いておけ   こんなの全部できたら完璧超人だけど、言うだけタダなんで…   udemyで講座を聞く  YouTubeで勉強になる動画を見る  NetFlixで英語字幕勉強する  バイリンガルニュースを聞く・アプリも活用する  Duolingoの英語学習アプリ  cakeでサクッと動画を見る  Amazonで情報誌・雑誌を読む  Software Design  Web+DB  電子書籍を読む、テキストを購入する Amazon EC2 の無料枠を使ってみる  Azureの無料枠  Google Cloudの無料枠  アカウントを作るところから  資格取得のための勉強をしてみる  何か開発して作ってみる  CG・blender 無料ツールを使ってみる Linux環境を触ってみる  サーバー運用のイメージをつける  データベース  セキュリティ  ネットワーク  ストレージ,バックアップ  モバイル アプリ開発  開発環境を作ってみる  Visual Studio  GitやGitHub  Qiita Teratail Ansible  でも結局いかにチームワークするか  自分の仕事を守るか・さばいていけるか、手伝ってもらうお願いができるか  分からない状態であることを伝えられるか  どこまで理解していて、前回の手順を控えているか  情報を参照可能なようにまとめられているか(自分はもちろん、同僚が見ても分かるか)  適切なパスですすめられているか、相談先のメンバーに過不足はないか  集中できる環境を整えられているか  よく休めているか  成長や将来につながることをしている実感が持てているか  後続の人材育成が考えられているか  新しいことを吸収する時間的・精神的余裕があるか  スケジュール管理はできているか  チームの全体が見えていて、ゴール意識が共有できているか  よい多様な相談先があるか  安心して聞けるか、心理的な安全性が確保されているか  個々を尊重できているか  自分で自分の頑張りを認められているか 継続して何かをしているか 楽しめているか  給料を大

サブネットマスクについて

イメージ
  休日作業で出勤しました。ネットワークに関わる仕事だったので、 やっぱり サブネットマスク って大事だよなと思い、 ブログを更新する気になりました。よろしくお願いします。 サブネットマスクとは、 IP アドレス の通信先の、 内と外を決める範囲指定のことです。違ってたらすみません … 。 今回はけっこう数学っぽいお話をします。 まず IP アドレスのおさらいですが、 コンピュータの住所を決める数字とお伝えしていました。 例えば「 192.168.001.010 」 みたいなものですね。 3 桁の数字をピリオド . で四つ繋げたもので す。 ここからどこと通信をしたいか、 IP アドレスを決めたらサブネッ トマスクもセットで設定する必要があります。 参考までに、iPhoneもIPアドレスとサブネットマスクを持ちます。 iPhone のWi-Fi設定画面   例えば、先ほどの IP アドレスに「 255.255.255. 0 」 というサブネットマスクを設定すると、通信できる IP アドレスは「 192. 168.001. XXX 」となり、 XXX はどんな数字でも「内」 と判断されますが、それ以外は「外」 と判断され通信ができなくなります。 もう一つ別のパターンで、「 255.255. 0 . 0 」 を設定すると「 192.168. XXX . XXX 」に繋がります。 見えてきましたか? サブネットマスクを「完全に理解した」と言えるようになるには、 二進数を理解することになります。 いま挙げた IP アドレスやサブネットマスクは普段私たちが使って いる 10 進数の世界です。 10 進数で言う 255 というのは、二進数にすると、 2 で割って余 りをさらに 2 で割って .. と繰り返して求めるわけですが、 1111 1111   になります。 これをまた 10 進数に戻すには、桁数に対して 2 を桁数ぶん乗数に して計算します。 2 の 0 乗は 1 、 2 の 1 乗は 2 、 2 の 2 乗は 4 、 2 の 3 乗は 8 、 2 の 4 乗は 16 、 2 の 5 乗は 32 、 2 の 6 乗は 64 、

自作パソコンをやってみた

イメージ
  (後日編集したので、情報が古いです) こんにちは。筑波山に登ろうとしてます。 また車内で時間があるので何か書こうと思います。 前回サブネットマスクについて書き残してますが、 楽しい話題でもないので(すみません) 違う話を挟もうと思います。 耳ではバイリンガルニュースのポッドキャストを聞いており、 Ne tflix にクルードラゴンのドキュメンタリーがあるらしく、 観たいなーと思いながら書いています。 自作パソコン、興味ありますか。 完成品のパソコンで十分ですか。 たしかに大抵のことは充分できます。 スマホやタブレットでもスペックが良いのはたくさんあるでしょう し。。 私は自作パソコン、高くつきそうだし用途もないし、 趣味の領域だという印象で遠巻きに見ていました。 研究室でパソコンを簡単に組むような経験はしましたが、 このパーツ何だと思う? って盛り上がってた先生や先輩のテンションに若干ついていけませ んでした。。 転機はコロナで自宅謹慎みたいになったことと、 週刊アスキーというフリーペーパーが自作パソコン特集をしている記事を読んだことでし た。 予算 10 万、 15 万、 20 万ごとに必要なパーツが紹介されていて 、暇だしやりたい!できそう!と感じました。 友達も余っているというパーツを譲ってくれたので背中を押されま した。 何かゲームしたいという気持ちもあったかもしれません。 結論から言うと自作パソコン、いいですよ。 中身がよく分かるし、組み上げているとき DIY って感じがして楽 しいですし、初めて動いたとき嬉しいです。大事に使おう … と心に 決めました。 今はゲーム楽しんでます。 最後に使用したパーツを列挙しています。後で気づきましたが、書き出すのと説明するのは、自分が理解しきれていないので難しいです。 組み上げる時はこの本を図書館で見つけて活用しました。 細かいところはこれがないと分からなかったです。 『 かんたん自作パソコン 』 技術評論社 https://gihyo.jp/book/2016/ 978-4-7741-8048-9 どこにお金をかけるべきか、スペックに大きく関わるところは、C PU と GPU だと思います。 計算能力の速さ・遅延のなさが

内と外のネットワークの話

  帰路も暇なので書いていきます。 一つ前の記事で有線ネットワークに住所を割り当てるという話を書きました。通常、これは業者(プロバイダ)が行います。 そして IP アドレスに世界唯一の数字を割り当てるとも書きました。ここで良い行数になったので終わりました。 IP アドレスは、ドット . で区切った 3 桁の数字を四つ並べたものです。 例えば  123.456.789.002  とか。 厳密に言うとすでに使われている特別な用途のアドレスもあるので、なんでもいいというわけではないです。電話番号の救急ダイヤルみたいなものです。 このアドレス、つながるかどうかはともかく、手元のパソコンで勝手につけることもできます。 ここから書きたかった「内と外」の話になります。 ある日、入社ほやほやの私にこんなことがありました。 コンピュータを 2 台渡され、「 2 台の間のネットワークをつないでみよ」と課題が出ました。 ….??? と当時の私はなりました。 それはこう、無線インターネットにそれぞれつないで、どこかのファイル受け渡しができるサービスを利用できるようにするとか、そういうことですか ..? と思いましたが、有線の LAN ケーブルを渡されたので、違うらしいことは分かりました。 とりあえずそれぞれの機器にケーブルをさす口はあり、パチッとはめて、物理的につなぐことはできました。 ちなみにこの LAN ケーブルのコネクタ(接続部分)は、爪があって凸型の特徴的な形をしてますが、「 RJ45 」という規格があります。知らなくても生きていけます。あと、最近のパソコンはこの口すらなくて、 Type-C の平べったい穴しか空いてないものもあり、有線の出る幕がなくなってるなぁと少しさみしくなります。 話を戻して、 2 台をケーブルで物理的につないだはいいですが、それでお互い通信ができるわけではありません。 それぞれ、住所をふってあげないといけないからです。 先ほどの、世界で唯一のアドレスをここで割り振るのか? そこまではしなくてもいいです。内のネットワークだけですから。 家の中だけ、ある会社の中だけで完結するネットワークなら、好き勝手に住所を決めても大丈夫です。 電話の内線みたいなものです。 なので私は、 1 台に 192.168.1.10 を、もう 1 台に 192.168.1.11 を割り振

有線ネットワークの話

ご無沙汰しています。久しぶりに電車に乗っていて、イヤホンを忘れ、本もなく、手持ち無沙汰なのでメモ帳でポチポチと書き物でもしようと思います。 ずっと更新する気が起きなかったのは、完成度の高い読みやすくて良い記事にしようと気負いすぎてたなあと反省したので、もっと Twitter 感覚で書こうと思います。 そのためレベルや正確性はご承知おきください。 ネットワークの話。 先輩に教えてもらったことや今までの経験から書こうと思います。 今回書きたいのは、「有線ネットワークの世界」と「ネットにも内と外がある」ということです。 まず有線ネットワークについて。 もう無線ネットワーク( Wi-Fi とか置くだけルーターとか)が普及してガチゲーマーが自作 PC に使うくらいしかないかもしれませんが、有線はまだあります。 個人でなくデータセンターや会社が管理するコンピュータはまだまだ有線です。 以前、後輩になぜデータセンターは無線にならないのか、ケーブルばっかりでごちゃついてスッキリしないし無線の方が工事楽そうで良いじゃないっすかと聞かれました。 たしかに。。と思いましたが、調べる限りまだ有線の方が通信速度が速いのと、混線しないため有線の方が採用されてるのかなと分かりました。 有線と無線でどのくらい速度が違うかは、調べてください。。(覚えてない)有線の標準は 1Gbps とよく聞きます。 bps は、 1 秒間にどれだけビットのデータを送れるかの単位です。ビットとは、 0 か 1 のデータひとつです。 ちょっと脱線しました。 有線ネットワークは、家庭だとどこか光通信って言ってる業者に頼んで工事してもらってネットが使えるようになると思います。 ここで業者は何をしているか。 なんか電柱をいじってケーブルを増やして家の中に引いてもらってるイメージがありますが、あくまで外側、物理的なハードの話です。まだ業者はオフィスで手続きしてます。 なんかパスワードとかネットワークの名前を割り振ってもらってますね。それに関連して、「ネットにつながるように自分の住所」を新しく登録してもらってます。 あいまいですみません。 世界中どこのページにもつながるようにするためには、いちばん外側の、誰も持っていない住所を自分に割り当ててもらわないといけません。 それが IP アドレスです。ネットワークに限らず、日本なら郵便

インターネットとは何か・なぜつながるのか

イメージ
インターネットとは何でしょうか。 なぜつながるのでしょうか。 ...私の感覚ですが、IT界隈でまず初めに必要な知識が「ネットワーク」だと感じます。一番使っているというか、これが分かっていないとその先ができないというイメージです。現にいま私、困っています...。ネットワークエンジニアだけがネットワークを扱っているわけじゃないんですね。 インターネットのない生活なんてもはや想像できないですよね。当たり前にメールはするし、SNSはするし、動画も見るし、ネットショッピングなど、支払いもスマホでできます。 それにはインターネットとお持ちの端末がつながっている必要があります。Wi-Fiを探してつないだり、docomo、au、Softbankその他、キャリアと契約して普通に使ったりしてますよね。 <その前に> コンピュータについての話と、電話線についての話をしたいと思います。 <コンピュータとお話しするには> パソコンやスマートフォンの中身は、コンピュータです。いつも見えているのは液晶画面に鮮やかに表示されるアイコンやWebページですし、音も鳴らしてくれますが、それを実現しているのはコンピュータが計算して、働いてくれているからです。 コンピュータとは何か、という話は深掘りするつもりはないですが、「アナログとデジタル」の話は押さえておきたいところです。 人間の世界はアナログで、コンピュータの世界はデジタルです。 (何となくイメージ図) アナログは数字で割り切れない世界ですが、デジタルだと0と1の2種類の信号しか扱ってくれません。通信する内容もすべて0と1の羅列です。モールス信号みたいな感じですね。どこかで「変換」しているんですね。 <電話線もよく分からない> 従来の電話(IP電話とかじゃない、黒電話の時代のほう)はアナログの通信です。物理的に銅線でつながっていたらしいです。いまちょっと調べたら奥が深そうだったのでやめます..。 そろそろ話を戻します。 私にこういう講座をしてくれているK先輩は、90年代に初めてパソコンでインターネットにつなげようとした話をしてくれました。私を含め20代はピンとこないのですが、物心ついた時には「インターネット」があり、まあすんなり受け入れていますが、上の世代の方は大人になってから技術が確立したため、「何だこれ」と興味を示す人しか初期は手を出さず、つなげ

はじめに・ごあいさつ

まず早速「ネットワークとは何か・なぜつながるのか」について書く前に、当ブログの立ち位置や注釈を加えさせていただきたいと思います。 <なんで書くのか> 社会人になってIT業界に身を置くようになり、大学では「情報理工」を専攻して少しは技術的に分かるのかなと想像していたのですが、甘かったのです。甘ちゃんでした。 4年目となってもいまだに先輩と話ができません..。こちらの知識がなくて噛み合わないんですね。この道30年超えの大先輩に囲まれて日々過ごしております。 ITパスポートや基本情報技術者の勉強はしましたし講義の単位も取りましたが、「実践的な知識なんてなかったんや」という感じです。みんな平気なんですかね。 そこで、本ブログにて頭に詰め込んだことを自分なりにまとめてアウトプットして定着を図ろうという算段です。コロナで家にいて暇ですしね..。 <読者のターゲット> 同年代のIT業界以外にいらっしゃる方、お知り合いに分かっていただけるように書きたいと思います(願望)。 今までパソコンやスマートフォンは触ったことがあり、MicrosoftのWordやパワポは使ったりiPhoneやAndroidは日常的に操作している方をイメージしています。 <注意点> 間違ったことも書くかもしれないので参考程度にお読みください。 あまり細かく正確に書けないこともあると思いますので詳しい方は多目に見てください。 お付き合いいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。